ホームページの目的


 「朝ラク枕」と「美容健康」情報のご紹介HPです。 “あなた” がぐっすり眠れスッキリ起きれる。そして、目覚めた時にむくみ肩こり、腰の張りも気にならない。そのチャンスをお届けすることです。

朝ラク枕は2つの特許と商標を取得



 ひとつの枕に2つの特許と商標が権利として付与されているものは、他に類を見ません。(業界初)また、研究機関による大学での臨床研究が行われ優位性が示されたことは「朝ラク枕の」特徴的な面でもあります。多くのファクト(事実)、エビデンス(証拠)を得て医療従事者の応援も得て口コミで「とにかく試してみて」と輪が広がっています。頚椎・胸椎(⬆️の範囲にも)良い影響をもたらしてくれます。2歳から後期高齢者の方まで幅広く皆様にお使い頂ける「朝ラク枕のエクセレントタイプ」をご体験ください。



動画をご用意しています。このまま下にスクロールして頂くか、YouTube動画で「朝ラク枕」と検索して頂くとご覧頂けます。

寝返りしやすく「寝たなあ」と感じる睡眠統計


 

【研究機関による睡眠調査】

ログホールド構造の枕は質問紙調査による睡眠の深さ・質・満足度において睡眠内省が高められた。(石巻専修大学人間学部 山内武巳教授 研究報告一部抜粋)

 

このことにより、従来のアンケートや直接「すっごく良かったよ」「嬉しい」「楽になったよ」と伝えて頂けたことが、研究機関の結果からも証明されたことになります。なので、安心してご愛用頂ける評価が増えることになりました。

自分に合った枕さがしキャンペーン


ご自分の姿勢画像を送って頂くと、専門家が枕のフィッテングなどアドバイスを提供いたします。

ぐっすり眠ることへの喜び


枕の構造に秘密あり!特許商品「朝ラク枕」の初体験!


2020.8.5リニューアルアップ動画

肩こり、腰痛、不眠は枕が大切です。特許取得の朝ラク枕の体験サロン「ねむらいん」を覗いてみました。と題して、実際に初体験して頂きましたので様子をご覧ください。 あまりの変化に、素で驚いている様子が後半に出ます。〜お楽しみに〜


横寝でストレッチ?・朝ラク枕


2020.8.10

枕でストレッチ?「寝ているだけで!?」朝ラク枕の横寝でストレッチは本当なのか?。睡眠アンケートでは50%以上が横寝でした。このことからも横寝で仙骨・腸骨・脊椎・股関節・肋骨など全身への影響が考えられています。基本は仰向けの睡眠が良いかも知れませんが、「朝ラク枕」は、ちょっとした工夫でぐっすり眠れて「熟眠感」が凄いですね!と医師から絶賛されるほどです。枕の使い方の重要性は日毎に高まっています。しかし、全国の全ての枕が対象になるわけでもありません。そんな中、一石を投じたのが特許取得「朝ラク枕」です。

横寝の時間は、若い方で5分。筋肉質の方で15分ほどです。普段は、仰向けでそのままお使い頂けます。


良い枕の選び方・朝ラク枕


2020.8.10

良い枕の選び方を「朝ラク枕」を使い、お客様に体験して頂きました。 高さのある枕や低い枕など、首・肩・背中・腰・腹筋にストレスをかけてしまいます。 また、枕をしない場合、敷布団(しきマットを含む)の柔らかさが大きく影響してしまいます。硬い板の上やマットの上に枕を使わず寝るとしたら、体にかかる負担が大きく一般的にはお薦めできません。 寝具メーカーでいう体圧分散は、均等になることが最も良いというわけではなく、骨格と筋肉にかかる圧力や形状変化にも留意することが必要です。睡眠負債・枕難民というキーワードが広がっていますが、根本的な解決になっていないのが現状です。 そういった意味からも「朝ラク枕」の果たす役割は高まっています。


整骨院様への「朝ラク枕」導入インタビュー


鍼灸・整骨院様編

2020.8.10(再)アップ。

「朝ラク枕」導入インタビュー。 整骨院を代表して実際に導入され1年が経過した後にインタビューをさせて頂きました(2018)。 鈴木先生のご厚意に感謝申し上げます。10人以上の先生が在籍しているパワフルでありホッとできる雰囲気がとても素敵な整骨院です。 インタビューの中では、通常の枕だと形が決まっているが、朝ラク枕はフレキシビリティー(自由度が高い)と仰っていました。なので、施術をする先生の技術に即して「形を変えられるので使い易く、適していますね」との評価を頂きました。


横寝の様子を見てみましょう


🔵横寝法(首肩・背中・腰)朝ラク枕は、仰向けと横寝の両方の役割を備えています。

横向き寝(横臥)姿勢には左図のように枕の種類によって背骨(脊柱)から骨盤にかかる負荷が変わります。永年このような寝姿勢をして癖がつくと肋骨をゆがめたり、骨盤がゆがみあちこちの痛みの原因になるようです。(他社製枕をお客様がご来店時に持って来られました)

横向き寝(横臥)姿勢には左図のように使用します。強度を上げたい時は、 枕を「への字」に折って肩を下げ首の付け根に当てますが、通常枕として使用時は自分が気持ちの好い高さに調整してください。肩幅に合わせて折る位置が “ここ”です。(当社製「朝ラク枕」は自由自在)

 

販売後のアフターケア


朝ラク枕

体験サロン「ねむらいん」の公式アプリ

サロンのメニューとお得情報を取得できます。


私たちは、販売後のアフターケアを丁寧にさせて頂いております。

 

🔵体験サロン&ケアサロンにて気軽にお試し頂けます。

🔴お客様相談窓口(専用メール)イベント&キャンペーンのご案内、体験談やご不安な場合の個別無料相談。

🔵継続使用によるヘタリは、使用期間・ベッドや布団、マットレス・体重・身長・性別などでも、耐久年数が変わり一律の対応が難しい場合もございますので、状態に合わせた商品の買い替え時期のご案内(登録要)もしています。

🔴出張講座・デモンストレーションの受付(ストレッチ運動、自分でできる整体技術の指導、講演)

 


病は枕が作っている!?という衝撃的な事実。

えー!?と思いますが、事実です。身体中の骨は筋肉や靭帯などの組織でまとめあげているので、バラバラにならずに保っています。ただし、それだけで前後左右上下のバランスを保っている訳ではないのです。

 

起きている(起立)時、筋肉は緊張して自律神経もフル稼働をしています。ところが、寝てしまうとその機能も急激に落ちてダラ〜と身体中が緩んでいきます。身体中の関節も筋肉も靭帯もです。(睡眠中は、ベッドの上 or 畳の上 or 布団の上など狭い範囲で6時間ほどを過ごします)

現代人は、スマホやパソコン・椅子に座って動かない仕事などが多すぎます。その為、腰・背中・肩・首・頭と強いストレスが溜まっています。では、どの様にしてストレスを取れば良いのか?ということになります。

 

理想は寝ている間に効率良くストレスを癒すことで、それには、どんどん寝返りして体のストレッチをすれば良い訳です。

ここで、枕が登場します。

しかし、背中・首・頭のストレッチは従来の枕の構造では、なかなか厳しいのです。その結果として体(脊柱の生理的わん曲)の歪みが増して、睡眠負債・痛み・疲れなどが起きる要因になっているのです。

 

枕の良し悪しチェック


🔴硬めの枕

後頭骨がいわゆる絶壁の人や、赤ちゃんの時に偏った寝方をさせていた場合、後頭骨で左右のどちらかに凸凹があり対称(シンメトリー)ではないので、寝返り重視の硬い枕だと天井を見て寝ていてもグラグラしたり、左右どちらかに顔を向けてしまう。

🔴柔らかい枕

枕が軟らかいと、体重の10%もある頭の重みを枕が受け止められず、首・肩にもストレスをかけてしまい、さながら寝ながら拷問を受けている様になってしまいます。


🔴良い枕

形は色々ですが、少し柔らかく頭の重みを受け止めてくれる。そして、寝返りがし易いく首・肩にストレスを与えない。

🔵全く新しい発想の究極!(特許取得)

6字状でバトンの様な棒が14本。収縮性の天然ゴムで繋がりハンモックに体を預けている様な安らぎと開放感を実現。高さを自在に変えられるので、横寝にも対応。現代人に合った必要な形状。

もちろん、少し柔らかく頭の重みを受け止めてくれる。寝返りがし易く、首・肩にストレスがないのは当然のこと。後頭骨の凹凸の弊害も解消してくれます。

そして、寝ているだけでゆっくりと体のストレスを解放してくれるので、朝の開放感を手にできます。


症状のチェック



先ずはご自分の状態をチェックしましょう。

姿勢のチェック


 

Aは正常

Bは猫背

Cは出っ尻

Dは膝曲がり

 


私のタイプ結果発表です。


◉Aの方は、10%以下です。

◉Bの方は、柔らかい布団・椅子での仕事・スマホ・パソコン・X脚気味。

◉Cの方は、ハイヒール・O脚気味・腹筋が弱い・中年太り。

◉Dの方は、年配者に多い。

 

歪みの宝庫!現代人


如何でしたでしょうか?

 

◉Aの方は、優秀です。遺伝的に長寿の家系だったりすることも多いようです。

 

◉Bの方は、直ぐにスポンジ系の柔らかいマットレスや枕を外して、ファイバー(細いチューブ状)系のマットレスに交換することをお薦めします。(1万円台で販売されています)

 

 

 ファイバー系(細いチューブ状)で厚さは、5〜6cmは欲しいところです。

メーカーは問いませんが、硬めをお薦めします。

 

◉Cの方は、ローヒールにするか、有効的なストレッチをしましょう。O脚整体なども良いと思いますが、寝ている環境が悪ければ元に戻ります。腹筋と背筋をバランスよく鍛えましょう。歩く時に首の付け根を意識しましょう。

 

◉Dの方は、齢を重ねていないのであれば、相当無理をされてきたのだと思われます。ご自愛なさってください。


開発のエピソード

 開発のエピソードでは、枕を開発するに至った経緯や思い・信念を書きました。


どんな歪みのタイプにも対応


 

A・B・C・Dのどの姿勢のタイプにも「朝ラク枕」は、寝ている間ずっと体の動きに合わせ寄り添い、機能的にストレスにコミットしますので、安心です。

使い続けると・・・

背中・腰・足にも感じたことのない穏やかさを体験できます。

 



肩こりの原因


回旋筋腱板(ローテーターカフ)の簡略図です。この筋肉群が疲労を起こすと柔軟性がなくなり、肩を上げるのにも辛くなってしまいます。また、肩甲骨の動きが妨げられ左右肩甲骨の間にある大小菱形筋も疲労を起こします。この他にも首から肩にかけて板状筋、耳のあたりから鎖骨方向に胸鎖乳突筋、上位頸椎の横突起を起始とし肩甲骨内側縁に付着する肩甲挙筋があるため、肩甲骨の動きは背中に広がる僧帽筋や広背筋などにも影響をします。

また、横寝をしたり脚を組む習慣があると、上腕骨頭が前に出てきて巻き肩のような状態になります。すると、腕を上げた時にビリっと痛みが走る要因にもなると言われています。

解決策として考えらえるのは、これら筋肉群の過緊張を取り除き「ゆるゆる」の理想的な状態にすることです。『 朝ラク枕 』は、この点において特許構造が理想的な寝姿勢になるよう有効的に働く構造に設計されています。


出張講座


宮城県仙台市 保育園施設での職員内部研修

 

「姿勢と健康」をテーマとした出帳講座の風景です。抱きかかえの仕方や、理想の枕の選び方などを実践。


寝ている時に美と健康の土台を作る


統計調査

 

国民健康・栄養調査が厚生労働省で行われました。

その結果、男女とも肩こり腰痛が7割近くもあり、睡眠の質についても不満足が、4割近くに上ります。